こちらは
成文社
のページです。
異郷に生きる VI
来日ロシア人の足跡
中村喜和、長縄光男、沢田和彦、ポダルコ・ピョートル編
ISBN978-4-86520-022-5 C1023
A5判上製 本文横組368頁
定価(本体3600円+税)
2016.09
近代の歴史の中で、ともすれば反目しがちであった日本とロシア。時代の激浪に流され苦難の道を辿ることになったロシアの人々を暖かく迎え入れた日本の人々。さまざまな地域、さまざまな時期における日露交流の記憶を掘り起こす好評のシリーズ、最新の論集──
当社への直接注文(代引、送料無料)、問い合わせはこちら(
info@seibunsha.net
)から
オンライン書店で購入
版元ドットコム
書評・紹介
'18.02.19 紹介
『ユーラシア研究』第57号(長縄光男氏)
'17.10.15 書評 『ロシア語ロシア文学研究』第49号(南平かおり氏)
'17.05.13 書評
『図書新聞』05.20号(黒川類氏)
'17.02.28 紹介
『スプートニク』
'16.12.07 紹介
『東京新聞』夕刊
'16.11.21 紹介
『出版ニュース』'16.11月下旬号
'16.11.15 書評 『日本とユーラシア』(大島幹雄氏)
'16.10.23 紹介
『毎日新聞』
'16.10.16 紹介
『産経新聞』
'16.10.13 紹介
「科研費NEWS 2016 Vol.2」(澤田和彦氏)
'16.10.04 紹介
Ohtinsky's Psychedelic, Metamorphic, Metabolic World
'16.10.02 紹介
飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」
'16.09.27 紹介
Ohtinsky's Psychedelic, Metamorphic, Metabolic World
目次
呼称考
シャルコ・アンナ
ロシアの呼称・表記の変遷史に見る日露関係
江戸から明治へ
神長 英輔
コンブから考える沿海州の歴史
──19世紀初めから20世紀半ばまで──
宮崎 千穂
〈1860年代〉のロシア知識人の医学地誌にみる日本
──海軍軍医V・I・ボグダーノフ(1837〜1886)と魯西亜マタロス休息所規則──
醍醐 龍馬
明治政府とマリア・ルス号事件
──ロシア皇帝による仲裁判決──
中尾 千恵子
プチャーチン異聞
三つの戦争,三つの時代
ポダルコ・ピョートル
三つの戦争と三つの時代を目撃した男
──ロシア最初の日本学者パーヴェル・ヴァスケーヴィチの生誕140周年を記念して──
沢田 和彦
外事警察の記録に見る来日ロシア人
シュラトフ・ヤロスラブ
ロシアの日本研究者と軍部
──日本研究と諜報活動──
サヴェリエフ・イゴリ
20世紀初頭のサンクト・ペテルブルグとモスクワにおける日本人と露都露日協会の活動
バールィシェフ・エドワルド
第一次世界大戦期におけるロシア軍人たちの滞日体験
──ロシア陸軍省砲兵本部の検査官たちを事例にして──
松枝 佳奈
A.A.ブラント(1855-1933)──大庭柯公(1872-1922頃)と交流した来日ロシア人
倉田 有佳
日本軍の保障占領末期に北樺太から日本へ避難・亡命したロシア人(1924-1925年)
中嶋 毅
ある日本語通訳の軌跡──アンプリイ・アヴドシェンコフ小伝
文化の世界(作家,芸術家,教師,医師)
青木 明子
トルストイの息子レフの日本訪問
──戦争と革命の時代に世界を巡って──
桧山 真一
ニコライ・ネフスキイ,アレクセイ・レーミゾフ,佐々木喜善──遠野郷の一夜
小山内 道子
亡命ロシア人ピアニスト・ポール・ヴィノグラードフの人生の軌跡を追って
──1937年再来日前のオーストラリア,ニュージーランドにおける演奏活動とその周辺──
小林 実
中山省三郎とワルワーラ・ブブノワ
──アフマートワ著『念珠抄』その他──
安井 亮平
ブブノワさんのプーシキン・ノートについて
太田 丈太郎
米川正夫のブブノワ宛書簡
舟川 はるひ
日瑞文化交流に貢献したエリセーエフ
飯島 一孝
〈六本木の赤ひげ〉アクショーノフ医師の“知られざる秘密”
熊谷 敬太郎
私の人生を変えた来日ロシア人女医
宗教の世界(正教会の人々)
清水 俊行
宣教師アンドロニクの日本滞在記より(五)
──帰京から帰国まで(1898年〔明治31年〕10月10日-10月31日)──
長縄 光男
大主教セルギイ(チホミーロフ)の〈塩原書簡〉について
スハーノワ・ナタリア
戦後日本正教会における主教権問題をめぐって
──ベニアミン(バサレィガ)主教,イリネイ(べキッシュ)主教の管轄時代を中心に(1947〜1960年)──
松島 純子
日本正教聖歌の創始者 ヤコフ・チハイの故郷をたずねて
吉橋 泰男
『ニコライ日記』に見る祖父小西増太郎
──ニコライ師の非難は事実無根──
回想
中村 喜和
一古参会員の回想
滝波 秀子
会報『異郷〜ВТОРАЯ РОДИНА〜』の想い出
「異郷に生きる」シリーズ
異郷に生きる
異郷に生きるII
異郷に生きるIII
異郷に生きるIV
異郷に生きるV
異郷に生きるVI
HOME
|
リレーエッセイ
|
既刊書
|
新刊・近刊書
|
書評・紹介
|
チャペック
|