序 ロシアレストラン「チャイカ」にて
第1章 亡命ロシア人の街ハルビン──「満洲の丘に立ちて」
第2章 ソ連兵がやってきた──「ナヒーモフ海軍少年準備隊の歌」を歌わされる
第3章 初恋──「バルカローラ」の思い出
第4章 引揚げ──ボーイソプラノで「抱神者シメオンの祝文」を歌った
第5章 ボリス叔父さんのこと──上海ジャズメンの一生
第6章 異境の地、東京──「メケメケ」を歌う人々
第7章 日本貿易振興会通訳としてソヴィエト連邦へ──モスクワ郊外GRUの夕べ
第8章 スヴェシニコフのロシア合唱団とともに──温泉と「北上夜曲」
第9章 通訳者を付け狙うスパイ組織──レニングラードの「青い瞳」
第10章 NHK国際局ロシア語アナウンサーに──「黄色い天使」の娘の通訳を
第11章 ロイヤルナイツ!①──アニソン、童謡、CM、クラシック、何でも歌った!
第12章 ロイヤルナイツ!②──ソ連公演・拍手鳴り止まぬ「アンガラ川」
第13章 ロイヤルナイツ!③──「鶴」の思い出
第14章 NHKロシア語講座──代々木公園で歌った「白樺の樹液」
第15章 実現しなかった日ソ合弁会社設立プロジェクト
第16章『収容所群島』とソ連入国拒否
第17章 月光荘とソ連画壇
第18章 モスクワ駐在──大韓航空機撃墜事件とソ連からの退去命令
第19章 翻訳会社での仕事
第20章 音楽活動の再開
第21章 ロシア語翻訳通訳会社社長として
第22章 ペレストロイカとゴルバチョフ
第23章 東京芸術大学の教員に
第24章 人生の「秋」を歌う
さいごに「ニキータ山下オーラル・ヒストリー」補遺
特別寄稿:「チャイカ」とニキータ山下 麻田恭一
CD所収の曲:解説と原詩・訳
水谷尚子(みずたに・なおこ)
明治大学准教授。歴史の「当事者」に対する聞き取り(オーラル・ヒストリー)をベースに、中国現代史や日中関係の分野に於いて、幅広い研究・言論活動を行う。中国政府の弾圧を逃れて国外に亡命したウイグル人活動家への聞き取り調査報告『中国を追われたウイグル人』(文春新書)では、アジア・太平洋賞特別賞を受賞。近年は中国正教会関係者への聞き取りに取り組んでいる。